アクロスの照屋です。
はりえコーナーの作品が日々増えていて楽しいです。
はりえコーナー全体の写真

台紙をはみ出すような技あり作品もあって、作家さんも驚かれています。
少し寄った写真

Haruhiさんの注目作品
紫色の台紙にボンドを一本引いた上にビーズを乗せた、シンプルながら素適な作品です。

阿部さんと照屋が惹かれた作品
淡いブルーのマスキングテープとダークなビーズテープのコントラストがかっこいい。

作家さん達がたくさん材料を提供してくださったおかげで、
とてもバラエティーに富んだ、はりえコーナーになっています。ありがとうございます。
こども達は、夏休みの宿題に。
おとなもリフレッシュにどうぞ!
はりえコーナーの作品が日々増えていて楽しいです。
はりえコーナー全体の写真

台紙をはみ出すような技あり作品もあって、作家さんも驚かれています。
少し寄った写真

Haruhiさんの注目作品
紫色の台紙にボンドを一本引いた上にビーズを乗せた、シンプルながら素適な作品です。

阿部さんと照屋が惹かれた作品
淡いブルーのマスキングテープとダークなビーズテープのコントラストがかっこいい。

作家さん達がたくさん材料を提供してくださったおかげで、
とてもバラエティーに富んだ、はりえコーナーになっています。ありがとうございます。
こども達は、夏休みの宿題に。
おとなもリフレッシュにどうぞ!
▲
by hello-daito
| 2010-07-28 23:52
| 会場
アクロスの照屋です。
朝日新聞の方が取材に来てくださいました。
早ければ明日にでも掲載いただけるとのこと。
楽しみです
朝日新聞の方が取材に来てくださいました。
早ければ明日にでも掲載いただけるとのこと。
楽しみです

▲
by hello-daito
| 2010-07-23 19:47
| お知らせ
アクロスの照屋です。
こちらに掲載されました→Clippin JAM
ありがとうございます。
さていよいよ展覧会が始まりました!
会場の開かれた空間を活かした気持ちのいい配置になっております。
明日は、中村さんとHaruhiさんが来場予定ですよ。
こちらに掲載されました→Clippin JAM
ありがとうございます。
さていよいよ展覧会が始まりました!
会場の開かれた空間を活かした気持ちのいい配置になっております。
明日は、中村さんとHaruhiさんが来場予定ですよ。
▲
by hello-daito
| 2010-07-23 19:43
| お知らせ
ついに搬入まできました!
今日の初日はまだまだ終わらない、キャプションづくりを
アクロスで一人せっせとやる中村・・
でしたが、途中照屋さんが手伝ってくださり
俄然スピードアップ。
ありがとうございました。
キャプションは上から
墨字で タイトルと作者名
墨字で 作者コメント
点字で タイトルと作者名
右下に音声シールとなっております。

More
今日の初日はまだまだ終わらない、キャプションづくりを
アクロスで一人せっせとやる中村・・
でしたが、途中照屋さんが手伝ってくださり
俄然スピードアップ。
ありがとうございました。
キャプションは上から
墨字で タイトルと作者名
墨字で 作者コメント
点字で タイトルと作者名
右下に音声シールとなっております。

More
▲
by hello-daito
| 2010-07-22 20:32
| 会場
アクロスの照屋です。
7/25のキッズ鑑賞ツアーは、定員に達しました。
お申込みありがとうございました。
オープンな会場での鑑賞ツアーですので
こども達が鑑賞している様子を見学していただいてもOKです。
7/25のキッズ鑑賞ツアーは、定員に達しました。
お申込みありがとうございました。
オープンな会場での鑑賞ツアーですので
こども達が鑑賞している様子を見学していただいてもOKです。
▲
by hello-daito
| 2010-07-19 20:39
| お知らせ
目の見えない方のためのアンケートについて
点字板と点字用紙について:
以前、協力者の雑賀さんから、
アンケート回答の際に点字板と点字用紙を用意しておくと、
代筆ではでにくい意見も記入してくれると思う、
とご指摘いただいておりました。
日本ライトハウスに問合せたところ、点字板を数枚無料で貸出してくださるとのことです!
点字用紙については、200枚500円くらいのようなので
アクロスで購入してくださるそうです。
これを読んでくださっている目の見えにくい、見えない方
是非アンケートにご協力くださいませ。
照屋さん、色々と段取りありがとうございました。
(中村)
点字板と点字用紙について:
以前、協力者の雑賀さんから、
アンケート回答の際に点字板と点字用紙を用意しておくと、
代筆ではでにくい意見も記入してくれると思う、
とご指摘いただいておりました。
日本ライトハウスに問合せたところ、点字板を数枚無料で貸出してくださるとのことです!
点字用紙については、200枚500円くらいのようなので
アクロスで購入してくださるそうです。
これを読んでくださっている目の見えにくい、見えない方
是非アンケートにご協力くださいませ。
照屋さん、色々と段取りありがとうございました。
(中村)
▲
by hello-daito
| 2010-07-12 09:30
| お知らせ
アクロスの照屋です。
とても嬉しいご連絡がありました。
兵庫県から本展鑑賞のために、見えない方も含め20人くらいで来場くださるとのこと。
会場である当センターの最寄駅、JR住道(すみのどう)駅は、
JR京橋駅から快速で9分、大阪駅からは19分です。
見えない方・見えにくい方もこの機会に、初めての土地にいらっしゃってみませんか。
駅からは連絡通路がありますが、わかりづらいかもしれませんので
見えない方・見えにくい方がいらっしゃる時は、事前にご連絡いただければ、
駅までお迎えに参ります。
もちろん見える方もどうぞいらしてください。
初めての場合は、皆さん場所がわかりづらいようですので
アクロス072-869-6505までお気軽にお問い合わせください。
さあ、明日は当センター休館日ですが、本展に向けてのスタッフ研修をします。
協力者の雑賀利幸さん(だいとう人財問屋登録者)に、見えない人・見えにくい人への基本的なガイド方法を教えていただきます。
企画者の中村さんもご参加予定です。
とても嬉しいご連絡がありました。
兵庫県から本展鑑賞のために、見えない方も含め20人くらいで来場くださるとのこと。
会場である当センターの最寄駅、JR住道(すみのどう)駅は、
JR京橋駅から快速で9分、大阪駅からは19分です。
見えない方・見えにくい方もこの機会に、初めての土地にいらっしゃってみませんか。
駅からは連絡通路がありますが、わかりづらいかもしれませんので
見えない方・見えにくい方がいらっしゃる時は、事前にご連絡いただければ、
駅までお迎えに参ります。
もちろん見える方もどうぞいらしてください。
初めての場合は、皆さん場所がわかりづらいようですので
アクロス072-869-6505までお気軽にお問い合わせください。
さあ、明日は当センター休館日ですが、本展に向けてのスタッフ研修をします。
協力者の雑賀利幸さん(だいとう人財問屋登録者)に、見えない人・見えにくい人への基本的なガイド方法を教えていただきます。
企画者の中村さんもご参加予定です。
▲
by hello-daito
| 2010-07-08 00:03
| 会場